10月19日(日)は当院が内科の休日当番医となっております。
以下の2点にご注意くださいますようご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
①発熱および風邪症状のある方は、そのまま院内に入らず事前に019-681-8541までお電話ください。
(お車でお越しの方はナンバーもお聞きいたします。)
②明日は内科の休日当番医です。通常診察および眼科はお休みです。
また、小児科に該当する患者さんは小児科当番医の受診をお願いいたします。
医師都合により10月10日(金)の内科診療受付終了時間は17時までとなります。翌11日の休診と合わせましてご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
10/1よりインフルエンザ予防接種がはじまります。当院のインフルエンザ予防接種は予約制となっておりますので事前に受診日に窓口にお知らせするか、お電話でご予約ください。(Web予約には対応しておりませんのでご注意ください。)
*当院のインフルエンザ予防接種は原則13歳以上が対象となっております。
なお、新型コロナウィルス予防接種は、当院はかかりつけの患者さんのみの対応となります。こちらも予約制となりますので、ご希望される方は事前にご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。
2025年10月11日(土)および11月15日(土)は休診とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。また、10月19日(日)は当院が休日当番医となっております。ただし、通常の外来診療は行っておりません。受診いただけるのは、休日当番医の対象となる急患のみとなります。あらかじめご理解のほど、よろしくお願いいたします。
当院院長 長澤 幹 も登壇する市民公開講座が来月開催されます。
■テーマ:
知ってこわくない糖尿病■日時:
2025年9月7日(日)
開場:13:00 / 開演:13:30■会場:
岩手教育会館 多目的ホール(盛岡市大通一丁目1-16)■参加費:
無料(事前申込制・抽選で300名様をご招待)■申込期限:
2025年9月4日(水)まで■詳細・お申込みはこちら:
👉 https://www.menkoi-tv.co.jp/event/2509dm/糖尿病について、誰にでもわかりやすくお話しいたします。関心のある方はぜひお早めにお申し込みください。
平素より当クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2025年8月11日(日)に**都南大橋下流・北上川河川敷にて「盛岡花火の祭典」**が開催されます。
当日は周辺道路・駐車場の混雑が予想され、無断駐車や安全への影響が懸念されます。つきましては、安全確保と混雑防止のため、8月9日(土)夕方より8月11日(日)花火大会終了まで
共同駐車場を全面封鎖いたします。皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
既に診療カレンダーではお知らせしておりましたが、8月10、11日および13~17日は休診となります。尚、8月9、12日は通常診療となります。休診日の受診を考えていた方には、ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
本日7/14は出勤可能なスタッフの人数が非常に少ない状況です。そのため、通常より診療および窓口業務にお時間をいただく可能性がございます。ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
7月7日から開始となるコンタクトレンズの取扱いですが
・当院ではコンタクトレンズ処方箋のみの発行は行っておりません。
・Webからの予約は7/7当日からの開始となります。(電話予約は可能です。)
以上につきましてご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
- 7月7日から、コンタクトレンズの取り扱いを開始いたします。尚、コンタクト診療は予約制となっており、当院で扱っているコンタクトレンズメーカーは、クーパービジョン、ジョンソン&ジョンソンのみです。眼科検査後、受け取りはメーカーから御自宅への直送か、当院での受け取りとなります。乱視用、遠近両用も取り扱っております。初めての方は装用練習に時間がかかりますので、余裕を持って受診されることをお勧めします。*サークルレンズ、ハードコンタクトは取り扱っておりませんので、ご了承下さい。
糖尿病と生活習慣病の専門クリニックとして、皆様の健康をサポートします
当院は、糖尿病や生活習慣病の診療を中心に、内科と眼科が連携し、合併症の予防にも力を入れています。
糖尿病は初期症状が少なく、気づかないうちに進行してしまうことが多い病気です。そのため、適切な診断と治療が重要になります。当院では、採血結果をその日のうちにご説明できる体制を整え、スムーズな診療を心がけています。
また、「怒らない・謝らせない」をモットーに、患者さんが気軽に受診できるクリニックを目指しています。
病気のこと、治療のこと、生活のことなど、どんな小さなことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。皆様の健康を守るお手伝いができれば幸いです。